ちびっこ諸君、ご無沙汰であーる。今夏も更にめっちゃ暑いね!みんな大丈夫かな?
エアコンの効いた涼しい部屋で過ごすのも良いが、せっかくの夏休みだ。外遊びの準備について説明するぞ。
テーマは「暑熱順化(しょねつじゅんか)」だ。
去る7月1日、労働安全衛生週間の開始日に全社員を対象として熱中症についての講習をしたんだ。
きちんと全社員に周知し、事故を未然に防ぐ・・・凄いだろ! 会社一丸となって熱中症対策に取り組んでいるんだよ。
近年の猛暑による熱中症が増えているのはみんなも知っているだろう。
国も法令の改正をして、熱中症対策を会社がちゃんとしなければならないようになったんだよ。
ちょっと難しい話をするけど、お父さんやお母さんと一緒に見てくれると判りやすく教えてくれるぞ。
☞労働安全衛生規則の改正(1)
(熱中症の恐れがある作業)
第612条の2
事業者は❶暑熱な場所において❷連続して行われる作業等 熱中症を生ずるおそれのある作業を行うときは
あらかじめ当該作業に従事する者が❸熱中症の自覚症状を有する場合
又は当該作業に従事する者が熱中症が生じた疑いがあることを、当該作業に❹従事する他の者が発見した場合にその旨を報告させる体制を整備し
当該作業に従事する者に対し、当該体制を周知させなければならない。
★ポイント★
❶❷は、2つの条件で対象を明確にしたんだ。
❸❹ 熱中症の初期症状の把握は2種類あることを決めたんだ。
☞労働安全衛生規則の改正(2)
2 事業者は、暑熱な場所において連続して行われる作業等 熱中症を生ずるおそれのある作業を行うときは
あらかじめ作業場ごとに、当該❺作業からの離脱、身体の冷却、必要に応じて医師の診察又は処置を受けさせること
その他熱中症の症状の悪化を防止するために必要な処置の内容およびその実施に関する手順を定め
当該作業に従事する者に対し、当該措置の内容およびその実施に関する手順を周知させなければならない。
★ポイント★
❺措置と実施手順には、作業離脱・身体冷却・医療機関への搬送と症状悪化の防止の措置を含める必要があることを明確にしたぞ。
今回の法令改正の趣旨を解りやすく説明するとだな・・・
熱中症のおそれがある労働者を早期に見つけ
その症状に応じ迅速かつ適切に対処することにより
熱中症の重篤化を防止するため
「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」が
事業者に義務付けられる、ってことだ!
具体的には・・・
【義務1】早期発見のための報告体制の整備
【義務2】重篤化を防止するための措置の実施手順の作成
【義務3】前述2項について関係作業者へ周知すること
を行う必要があるんだ。
ふむふむ。じゃ、熱中症を生ずるおそれのある作業って何だろう?
【環境】気温31℃以上の環境かどうか? WBGT28℃以上の環境かどうか?
WGBT? 新日本プロレスのIWGP(新日本プロレス最強の証のチャンピオンベルト)みたいな栄えあるネーミングだな。
うむ。これは皆ググって調べてくれ。夏休みの自由研究のネタになるかもね。2学期に自慢できるぞ!
因みに2024年統計データによると、博多で気温31℃以上になった日は
7月で 25日(WBGT値28℃以上は27日)
8月で 28日(WBGT値28℃以上は28日)
9月で 24日(WBGT値28℃以上は28日)
もあったんだぞ! この3ヵ月間は特に注意だ!
おじさんが若き頃・・・そうだなぁー30ウン年前くらいかぁ。博多三大祭りの一つ、放生会の夜はスウェットやパーカーをTシャツの上に着て丁度よい位に涼しかったんだ。
それからするとかなりの温暖期になったってことだ!
(温暖化は・・・おじさん的には「大人の事情」で言われていることなので「期」と書いたぞ)
ということはだ、今年の放生会も暑い熱いってなるんだろうな。ただでさえアツあつカップルが多くて暑苦しいのに大変だ!
因みに今年は、二年に一度の「御神幸」がある年なんだ。おじさんも消防団で参列してるから、みんな差入れしてくれ。
【作業】連続1時間以上又は1日4時間を超えて実施が見込まれる・・・例えば
1時間の草取り作業を命じた ☜ 該当
要は、ごく短時間と考えられる作業を除き、ほぼ該当すると考えるべきなんだぞ!
さて、長々と書いてしまったが、外遊びの準備「暑熱順化」についていよいよ説明するぞ!
これは「暑さに慣れる身体つくり」って意味でだな、熱中症になり難くなるんだ。
【訓練】
☞ 暑熱作業が始まる2週間位前から「汗をかく」訓練をするんだ。
例えば・・・
湯船にじっくり浸かり汗をかく。
風呂上がりは自然乾燥でエアコンを使わない。
30分程度のウォーキングなど前進運動を行う。
これを行うと、汗腺が順応して少量の発汗でもスムーズに体温調整できるようになるんだ!
おじさんはねー・・・ 一つもできていない!や
ところがな、暑熱順化は「継続はチカラなり」が必須の条件なんだな。
なんと!3日以上の連休がある(暑熱順化をサボる)とだな・・・全てがパーになるかも?という厳しい訓練なのだ!
間もなくお盆休みが来るだろ。お父さんがエアコンの効いた家の中で、アザラシみたいにゴロゴロして休んでたらヤバいぞ!
1日くらいは、休み明けに備えて暑熱順化をするようにお願いしてくれ。
厳しいことを言うことも愛情のひとつだ!
皆も無理せずに暑熱順化の訓練をしてくれ。今から2週間なら・・・お盆前には順化できるぞ!
田舎の爺ちゃん婆ちゃんちに行って、山に川に海に・・・外遊びを満喫だ!
ただ無理はするなよ。それと遊びに行くときには準備を怠るべからず、ちゃんと大人に伝えて行くこと。単独行動は絶対にダメだぞ!
詳しくは過去ブログ「もうすぐ夏休みだよ!ちびっこ向け企画「〇〇のススメ」の巻。」
夏休みだよ!ちびっこ向け企画「おとなも勉強するんだよ」。
を読んで復習してくれ。
今の夏休みは、今しかない貴重なイベントだ! 大人になって「あれしときゃよかったー・・・」なんてことにならないように楽しむべし。
おじさんなんか、後悔の連続だぞ。
夏休みが明けてからの、みんなの思い出話を楽しみに待ってるからな。
宿題も忘れんなよー!
Let’s Enjoy Summer Vacation.
それでは、真っ黒に日焼けしてまた会おう! Adiós, amigo!