今夏8月から公式 Instagram が発信となります。
先のブログでも紹介しました通り、ターゲットは若者。

スポッター役とブランディングを若手社員に託す試みです。
そして、それを機に・・・弊社の採用情報ページに、新たなコンテンツが加わります。
その名も「熱いてつのチカラ」。
「てこのチカラ」シリーズは中途採用者を紹介してまいりました。

「てこ」は皆さま御存知のとおり、「小さな力で大きな力を生み出すことが出来る梃子の原理」

違う世界で生きてきた・・・社会経験のある新たなチカラで、戦力を増強する思いを表現しました。
では、新コンテンツの対象は・・・そう新卒社員を対象としました。

ではでは、その名の由来はと言いますと・・・
「熱い」・・・

「志とは成し遂げることなり。」これは創業者 牟田 夏男の格言であります。

この意思を新入社員にも引き継いで貰いたい・・・

先人の願いと、若者の大志漲る血潮を彷彿させる思いを、この二文字に表現しました。
「てつ」・・・
鉄は熱いうちに打て! そう真っ赤に成るほど熱された”鉄”のことです。

鉄は打たれ熱され鍛錬され、日本刀の様な輝きと鋭さを得ることができます。
鉄の品質は「熱く赤い(若い)うちに、どれだけ鍛錬(修練と経験)するのかで決まる」のではないでしょうか?

又、かつて産業革命時代には「鉄は国家なり」と呼ばれるほど、国力の指標ともなりました。
我が社が誇る技術者を表現しました。

敢えて平仮名にしたのには理由があります。
”哲”の意味も兼ねているのです。
「道理に明るく、徳や知恵のある人」を、この一文字に表現します。


文武両道・・・力と徳の両方を兼ね備えた社員になって欲しいという願いを込めて。
「チカラ」・・・

言わずもがな、チカラ ≒ 人と言う意味であります。

物理学での力(force)は、ニュートンの運動方程式で表すことができます。
p=mv
m:慣性 ≒ 先人から引き継がれた技術力を有する先輩社員、文化伝統
v:速度 ≒ 新入社員の若さと志

掛け合わされたチカラは平行四辺形の合成則に従い、目標を同方向としたベクトルとなります。
理屈っぽくなってしまいましたが・・・
新入社員への期待と願い、若いチカラとヴェテランのちからが織り交ざることによる新たなムーブメントが沸き起こることへの待望!
どうでしょう? 思いが伝わりましたでしょうか?
新卒はじめ、第二新卒やヤング・キャリアのリクルーターの皆さまへ。
弊社の雰囲気は伝わりましたでしょうか? 機会があれば感想などお聴きしたいです。
X(旧twitter) ☞ @kankyo_kaihatsu

Instagram ☞ @kankyo_kaihatsu

DMにてお待ちしております!
読者の皆さまに紹介していただけるご縁をお願いするとともに、この場をお借りしまして掲載に快く協力してくれた社員の皆さんに御礼申し上げます。